AGAクリニックってどこが良いんだろう。サイトによってランキングもバラバラだし、どこがベストなのか良く分からない。。
こんな疑問にお答えします。
モトハゲリーマン
こんにちは。AGA治療歴1年半のモトハゲリーマン (@moto_hageryman)です。
AGAクリニックに興味あるけど、調べても良く分からないと挫折してしまった方は多いのではないでしょうか。
それも当然です。ネット上のランキングサイト、口コミサイトも紹介手数料が高いクリニックのランキングであることが多く、純粋なクリニックの良し悪しを判断することが難しいからです。
でも安心してください。治療目的と何を重視するかを決めればベストなクリニックは自ずと決まります。
この記事では、私自身の知識、経験、治療仲間のリアル口コミ情報を元に、最もシンプルにAGAクリニックを選ぶ方法とおすすめクリニックを教えます。
年末年始休暇のうちにクリニックの無料カウンセリング予約を済ませ、年始から治療を開始すれば、夏にはフサフサ、来年の今頃はドフサになっている可能性は十分あります。
早速おすすめクリニックを見たい方は「AGAクリニックを4院に厳選して紹介」をご覧ください。
<記事の信頼性>
AGA治療歴1年半の実績
【M字はげ治療経過】1年間の効果と副作用を総括します
<質問や相談は無料>
LINEで相談したい方
Twitterで相談したい方
目次
失敗しないAGAクリニックの選び方
AGAクリニックは、以下のフレームで選ぶことをおすすめします。
※スマフォの場合表は⇒にスライドしてご覧ください。
コスト重視型 | カウンセリング重視型 | |
---|---|---|
予防・維持 | ・約3,000円/月 ・診察は半年に1回程度 (orオンライン) |
・約7,000円/月 ・毎月の診察+丁寧な指導 |
発毛 | ・約13,000円~19,800円/月 ・診察は半年に1回程度 (orオンライン) |
・約30,000円/月 ・毎月の診察+丁寧な指導 |
以下の2軸になります。
- 治療目的:「予防・維持」or「発毛」
- 重視ポイント:「コスト」or「カウンセリング」
もう少し具体的に解説します。
STEP① 治療の目的設定
まずは、治療の目的=ゴールを決めます。
- 予防・維持
- 発毛
この2つになります。
今の状態を維持できれば良いのか、髪を生やしたいのかを決めます。
予防・維持を目的とする場合
以下の症状の方を想定しています。
- 薄毛ではないが将来不安
- 生え際の後退はないが、抜け毛が気になる
- 少し生え際が後退してきたかも
- ハミルトンノーウッド分類はⅠ型(画像参照)
ハミルトンノーウッド分類Ⅰ型は、生え際の後退が軽度の状態です。
治療薬は、フィナステリドのみの服用になります。
発毛を目的とする場合
以下の症状の方を想定します。
- 既に薄毛が進行しており、改善したい
- ハミルトンノーウッド分類はⅡ型(生え際が2cm程度後退)以上の進行レベル
治療薬は、以下の3種類になります。
- フィナステリド
- ミノキシジルタブレット
- ミノキシジル外用薬
AGA治療方法の基礎は以下の記事で解説しています。
M字はげの原因と対策|科学的な治療方法を解説
STEP② 何を重視して選ぶべきか
次の視点は治療において何を重視するかです。
私は以下の2点が検討すべき軸だと考えます。
- コスト重視型
- カウンセリング重視型
その理由は、この2点が唯一クリニックの中で特徴が出る部分だからです。
また、この2つは両立しにくい関係にあるので、どちらかを選ぶ必要があります。
価格が安いクリニックは、カウンセリングの頻度が低くなりがちで、価格の高いクリニックは、カウンセリングを毎月丁寧にやることで価格に見合った価値を提供します。
そのためどちらを重視するかを決めることで選ぶべきクリニックを一気に絞ることができます。
コスト重視型
とにかく毎月の治療費は安くしたい人はコスト重視型のクリニックを選びましょう。
クリニックの中でも同じ成分の治療薬にも関わらず価格差はバカにならないレベルです。
以下は基本料金で、まとめ買いやオンライン治療でさらに安くなるクリニックもあります。
※スマフォの場合表は⇒にスライドしてご覧ください。
治療薬の組み合わせ | 月額費用 |
①【飲み薬】フィナステリドのみ | 約3,000円~7,000円 |
②【飲み薬】フィナステリド+ミノキシジル | 約9,000円~20,000円 |
③【飲み薬】フィナステリド+ミノキシジル+【塗り薬】ミノキシジル | 約13,000円~35,000円 |
個人的には、治療薬の費用が安いことは非常に重要だと考えています。
薬は飲み続ける必要があり、生涯コストで考えると1ヶ月あたりの金額差はバカにならない差になります。
仮に上記の最大幅月2.2万の差を年間にすると24万、5年間で120万の差がつきます。
一方、価格が安いクリニックの最大のデメリットは、カウンセリングの簡素化です。
薬を多く売ることで価格を下げているので、1人の患者にかけられる時間は少なくなりがちです。
- コスト重視型のクリニックでも診察はちゃんとしてくれます
- カウンセリング重視型のクリニックと比べればあっさりしているのは事実です
- まとめ買い割引を使うと診察が半年に1回になる点も理解しておく必要があります
- コスト重視型のクリニックでも1ヶ月単位の購入にして毎月診察も可能です
カウンセリング重視型
初めてAGA治療をする場合は、
- 効果がちゃんと出ているか?
- 副作用の兆候は出てないか?
等の不安が大きいのが普通です。
とにかく不安な方、毎月丁寧に診察して欲しい方はカウンセリング重視型のクリニックを選びましょう。
カウンセリング重視型のクリニックは、毎月の診察で1人1人の患者に向き合ってくれます。
治療だけでなく、生活習慣やヘアケアについての指導もしてもらえるので、今後治療を続けていくための勉強にもなります。
ダイエットに例えると、パーソナルトレーナーについてもらってトレーニングや食事管理方法を学ぶようなイメージです。
最初の1年間はカウンセリング重視型のクリニック、2年目からはコスト重視型クリニックに通うという使い分けもありです。
デメリットは価格が高いことと、毎月診察に通うのが大変なことくらいです。
AGAクリニックを4院に厳選して紹介
ここからおすすめのクリニックを紹介します。
基本的に私の経験と独自取材に基づき評判の良いクリニックを選んでいますのでどこに行っても外れはありません。
後は治療目的と何を重視するかで優先するクリニックを選んでください。
※スマフォの場合表は⇒にスライドしてご覧ください。
コスト重視型 | カウンセリング重視型 | |
---|---|---|
予防・維持 | ・湘南美容クリニック ・G.グリーンクリニック |
– |
発毛 | ・湘南美容クリニック ・銀座総合美容クリニック |
・Dクリニック(旧ヘアメディカル) ・銀座総合美容クリニック |
予防・維持目的の場合
この目的の場合、コスト重視型のクリニックを選ぶことをおすすめします。
フィナステリドを毎日飲むだけなので、副作用リスクも低く、手厚い診察は必要ないからです。
それよりも今後髪を維持したい期間飲み続ける必要があるので、最低水準のコストで継続することが重要です。
クリニックによって最大月4,000円の差ができます。
1ヶ月費用 | 初診料 | |
---|---|---|
湘南美容クリニック | 3,000円 | 無料 |
Gグリーンクリニック |
3,000円 | 無料 |
AGAスキンクリニック |
4,800円 | 5,000円 |
AGAヘアクリニック | 5,500円 | 無料 |
Dクリニック(旧ヘアメディカル) | 6,000円 | 5,000円 |
銀座総合美容クリニック |
7,000円 | 3,000円 |
その中で、フィナステリドが3,000円と業界最安値の以下2クリニックがおすすめです。
- 湘南美容クリニック
- Gグリーンクリニック
【コスト重視】湘南美容クリニック
私も通っていますが、コスト重視型の方は外せないクリニックです。
- フィナステリドの価格3,000円(オンラインで月2,000円)はクリニック最安値
- AGA専門医が多数在籍、症例数18万5000件、年間186万人の治療実績
- 全国63院展開+自宅でオンライン診療も可能

【コスト重視】Gグリーンクリニック
知名度は低いですが、フィナステリドが格安+完全オンラインの新時代のクリニックです。
- フィナステリド3,000円 (12ヶ月目以降は2,800円)と格安
- 初回〜完全オンライン診療可 (全国どこでも治療可能)
- プライバシーを重視する方に大好評
同じコスト重視型の湘南美容クリニックと金額は変わりませんが、
- 湘南美容クリニックは、初回来院+2回目以降オンライン可
- Gグリーンクリニックは、初回からオンライン可
といった違いがあります。
初回からオンライン可の特徴を活かし、クリニックに1回も行きたくない方はここを選びましょう。
\完全オンラインの次世代クリニック/
Gグリーンクリニック公式HP>
発毛目的の場合
発毛目的の場合は、治療薬の副作用リスク等医師の判断も重要なので、カウンセリング重視型のクリニックも検討すべきです。
ただし、コストを重視するか、カウンセリングを重視するかは、あなたの意向次第です。
私の場合は、毎月の出費を抑えたいのでコスト重視型を選びましたが、とにかく不安なのでお金はかかっても良いから毎月丁寧に診察して欲しいという方はカウンセリング重視型を選べばよいです。
発毛目的の場合は以下の3種類を服用します。
- フィナステリド
- ミノキシジルタブレット
- ミノキシジル外用薬
価格は以下の通り、予防・維持と比べて費用が上がります。
月額費用 | 1年購入割引 | オンライン割引 | 初診料 | 血液検査 | |
---|---|---|---|---|---|
湘南美容クリニック | 20,160円 | 16,805円 | 13,240円 | 無料 | 3,800円 |
銀座総合美容クリニック |
19,250円 | 割引なし | – | 3,000円 | 5,000円 |
AGAヘアクリニック | 28,500円 | 割引なし | 割引なし | 無料 | 3,000円 |
Dクリニック(旧ヘアメディカル) | 32,000円 | 割引なし | – | 5,000円 | 5,000円 |
AGAスキンクリニック |
50,000円 | 35,000円 | 割引なし | 無料 | 無料 |
以下の重視点別におすすめクリニックを紹介します。
- コスト重視型
- カウンセリング重視型
【コスト重視】湘南美容クリニック
予防・維持同様、治療薬のフルセットでも13,240円〜治療できる驚異のコスパ最強クリニックです。
- 治療薬のフルセット13,240円~20,160円はクリニック最安値
- 全国71院展開+自宅でオンライン診療も可能なため大半の人が治療可能
- AGA専門医が全国11名、症例数18万5000件、年間186万人の治療実績

【カウンセリング重視】Dクリニック(旧ヘアメディカル)
カウンセリング重視型の筆頭候補はDクリニック(旧ヘアメディカル)です。
Dクリニックの特徴は、丁寧なカウンセリングと伴走型のサポート体制です。
- 料金は月32,000円とやや高め
- 日本初の発毛専門クリニックで19年間の歴史
- 東京、名古屋、大阪、福岡の4院
- 毎月の丁寧な診察、食事指導、生活指導も含めたトータルサポート
- 薬の分量の調整等患者の状況に合わせてカスタマイズしてくれる
- ウェブ上、リアル含めて悪い評判は皆無
尚、料金は最初の1年間は月32,000円ですが、髪が安定すれば、減薬の相談にも乗ってもらえます。
例えば、以下のように減薬していけば費用を抑えることが可能です。
1日に1回:月32,000円
2日に1回:月16,000円
3日に1回:月10,666円
1年目は月32,000円かかりますが、まずは全力で発毛したいという方は最もおすすめできるクリニックです。
\圧倒的なカウンセリング力と実績/
Dクリニック(旧ヘアメディカル)公式HP>
【バランス型】銀座総合美容クリニック(銀クリ)
約2万円と低コスト&カウンセリングにも定評のあるバランス型が銀座総合美容クリニックです。
- 月19,250円と低コスト
- 東京の新橋に1院のみ
- 患者の脱毛原因の特定~患者毎に必要なメニューを組み合わせたオリジナル治療
- 患者目線を理念に掲げ、患者満足度が高く悪い評判は皆無
予防・維持に関しては、月7,000円と最も高い部類ですが、発毛治療は月19,250円と最も安い部類に入る料金体系です。
そのため、発毛治療においては圧倒的におすすめできます。
東京(新橋)に1店舗しかないのが悔やまれるところですが、首都圏の人はラッキーです。首都圏で発毛治療をする場合は、必ず検討すべきクリニックです。
\コスパとカウンセリングの二刀流/
銀座総合美容クリニック公式HP>
まとめ|無料カウンセリングで比較検討して決めよう
- AGAクリニックは、治療目的×クリニックの重視ポイントで考えれば選びやすい。
- 「予防・維持」or「発毛」×「コスト重視」or「カウンセリング重視」
- 複数クリニックの無料カウンセリングを受けてから決めると後悔なく選べます。
- 迷っている方はコスト重視型とカウンセリング重視型の両パターン受診すれば判断しやすいです。
以下のクリニックのリンクをクリックして無料カウンセリングをお申し込みください。
カウンセリングは無料かつその場で治療を決める必要もないので複数予約してみましょう
【予防・維持目的】
湘南美容クリニック公式HP>
Gグリーンクリニック公式HP>
<カウンセリング重視型>
Dクリニック(旧ヘアメディカル)公式HP>
<バランス型>
銀座総合美容クリニック公式HP>
AGA無料相談実施中。迷ったら気軽にご相談ください。
LINEで相談したい方
Twitterで相談したい方
コメントを残す