フィナステリドって本当に効果があるの?副作用で性欲が減退するって本当なの?
このような疑問にお答えします。
AGAの治療について調べると、必ず必須の治療薬としてフィナステリド(プロペシア)が出てくると思います。
クリニックや皮膚科関係者は、フィナステリドを推奨しており、逆に育毛剤関係者はやたらと副作用を強調し、副作用が心配なら育毛剤と主張します。
私自身、AGAに悩んでいた時期に様々な情報に触れ混乱したことがありました。治療を判断する上で、なるべく中立的で科学的根拠に基づいだ情報を元に判断すべきだと思います。
当記事では、以下の疑問にお答えできればと思います。
- フィナステリドは本当に効果があるのか?
- 副作用が起こる確率は?性生活や子作りに影響はないか?
目次
フィナステリド(プロペシア)の効果は?
AGAは、DHT(ジヒドロテストステロン)という悪玉脱毛ホルモンが毛乳頭細胞を攻撃し、毛母細胞の働きを妨げることで髪の成長を止めることが原因とされています。
フィナステリドを服用することで、DHTを増やす酵素(5αリダクターゼ)を抑制し、DHT自体の発生を抑えることができます。
それにより、太くしっかりした髪の毛が増え、AGAの進行を止めます。つまり、AGAの根本原因をストップする治療薬です。
引用元:湘南美容クリニック
フィナステリドに科学的根拠はあるの?
日本皮膚科学会が発表しているAGAガイドライン2017で、フィナステリドは、推奨度A(行うことを強く勧める)に選ばれております。
推奨度Aは、科学的根拠が複数あり、効果が出る可能性が高い治療方法です。根拠となる研究の成果をいくつか見ていきたいと思います。
研究① 3927名の男性被験者に対する実験
フィナステリド投与群で、プラセボ群と比較して、硬毛数が有意に増えました。
期間は、6ヶ月以上の服用での効果になります。
【対象】
3927名の男性被験者
– フィナステリド投与群
– プラセボ群 (フィナステリドを投与しない群)
【実験】
脱毛部1cm2あたりの硬毛数の変化を比較
・6ヶ月後 フィナステリド群 > プラセボ群 (p<0.001)
・24ヶ月後 フィナステリド群 > プラセボ群 (p<0.001)
※(p<0.001)は、この結果が偶然である確率は0.1%未満という意味です。
研究② 414名の男性被験者に対する実験
フィナステリド投与群とプラセボ群の比較実験において、0.2mg/日の服用で軽度以上の改善が見られ、1mg/日の服用でも効果は大きく変わらないことが分かりました。
また、1mg/日の結果ですが、服用を継続(1年<2年<3年)するほど、改善する可能性が高まることが分かりました。
【対象】
414名の男性対象者
– フィナステリド(1mg/日)投与群
– フィナステリド(0.2mg/日)投与群
– プラセボ(フィナステリド非投与)群
【実験】
頭頂部の写真撮影による効果判定 (48週間~3年間)
【結果】
・1mg/日、0.2mg/日でも同程度の改善率
・1mg/日投与群において、2年後、3年後の服用で改善率が向上。
フィナステリドの副作用は?子作りに影響は?
それでは副作用はどうでしょうか?
私も以下の可能性があるとの表示を見て漠然と不安を感じました。ハゲが治っても男性機能が損なわれれば失うものがでかいですよね。
- 男性機能障害 (性欲の減退、勃起機能不全、射精障害、精液量減少等)
- 肝機能障害(肝炎リスクを示す血液検査値(AST、ALT))の上昇
それでは、どの程度の確率で起こるのでしょうか?
- 確率は、概ね5%以下。
- フィナステリドが原因とする根拠がない。
※フィナステリド投与群と非投与群の比較試験において発症率に有意差はみられない。
つまり、フィナステリドが原因で副作用が起こる可能性もゼロではないが、ほとんどないと私は判断しております。
参考までに根拠となる研究をピックアップしておきます。
研究①414名の男性被験者に対する実験
48週間の服用による性機能障害の発症率は2.9%で比較対象群の2.2%と差が無いという結果でした。
【対象】
414名の男性対象者への48週間の観察
– フィナステリド(1mg/日)投与群
– フィナステリド(0.2mg/日)投与群
– プラセボ(フィナステリド非投与)群
【副作用結果】
・性機能障害発症率は、0.2mg投与群で1.5%、1mg投与群で2.9%。プラセボ群で2.2%。
→統計的に差はない。
研究②プロペシア(MSD社)の臨床試験
プロペシアの48週間の臨床試験の結果は、副作用全般で4%でした。
【対象】
276名の男性被験者への48週間の臨床試験
【結果】
・発症率は、副作用全般で4%。性欲減退1.1%、勃起機能不全0.7%。
引用元:プロペシア錠0.2mg/1mg 医薬品インタビューフォーム
研究③プロペシア使用成績評価
プロペシアの実際の使用者の成績評価では、副作用全般の発症率は0.5%でした。
治療中の管理人の副作用は?
私は、クリニックに通い、フィナステリド、ミノキシジルを服用しております。
確率から言えば当然ですが、治療開始1年以上経過していますが副作用は出ておりません。
男性機能障害(性欲の減退、勃起機能不全、精液量減少)
治療前と全く変わりません。
治療開始してから子どもが生まれており、影響はありませんでした。
肝機能障害(肝炎リスクを示す血液検査値)の上昇
治療開始から1年間で血液検査の結果は問題ありませんでした。
治療開始前 | 6ヶ月後 | 1年後 | |
---|---|---|---|
AST (基準値0~30) | 19 | 20 | 16 |
ALT (基準値0~30) | 21 | 17 | 16 |
γ-GTP (基準値0~50) | 14 | 13 | 13 |
フィナステリドはクリニックで処方してもらおう
副作用のリスクは高くないですが、私はそれでも個人輸入せずにクリニックで処方してもらうべきと思います。
理由は以下の通りです。
- 安全な薬を処方してもらえる。(個人輸入の場合偽物を買わされるリスクあり)
- 医師の診察、血液検査が受けられ、服用(継続)が可能か判断してもらえる。
- 万が一、副作用が出た場合、適切な判断を仰げる。
副作用のリスクが低いと理解していても、不安な方は、安心感も含めてお金を払うと考えてみてください。
フィナステリドがおすすめのクリニックを厳選
フィナステリドがおすすめのクリニックは以下の3院です。
- 湘南美容クリニック
- AGAスキンクリニック
- Gグリーンクリニック
【1位】湘南美容クリニック
私も通っていますが、初期段階の方には特に強くおすすめしたいクリニックです。
- フィナステリドの価格3,000円(オンライン月2,000円)はクリニック最安値
- AGA専門医が多数在籍、症例数18万5000件、年間186万人の治療実績
- 全国63院展開+自宅でオンライン診療も可能
【2位】AGAスキンクリニック
フィナステリドの価格が比較的安く、大手ならではの店舗数と治療実績が魅力的です。
- フィナステリドの価格が4,800円(初回3,400円)と比較的安い
- 多くの患者が納得した発毛実感率99.4%
- 全国45院展開。急な引越し、転勤でも、全国どこでも同じ治療が受けられる
\フィナステリドの価格と豊富な治療実績/
AGAスキンクリニック公式HP>
【3位】Gグリーンクリニック
大手ではありませんが、個人的に注目している新時代のクリニックです。
フィナステリドが格安+完全オンラインで、初期段階の方にはおすすめできるクリニックです。
- フィナステリド3,000円(継続2700円)と格安
- 初回〜完全オンライン診療可 (全国どこでも治療可能)
\完全オンラインの次世代クリニック/
Gグリーンクリニック公式HP>
コメントを残す