モトハゲリーマン
こんにちは。AGA治療中のモトハゲリーマン (@moto_hageryman)です。
ちょうど1年前からM字ハゲを治療するためにAGAクリニックに通っています。
M字ハゲのサラブレッドとして中学生から将来に不安を抱き、20代後半では自分がハゲることは宿命だと完全に諦めていました。
その長年の悩みをたった数カ月で解決してしまったのがAGA治療です。
実際に生えるとこれまでの悩みは何だったんだと気持ちも前向きになりました。服選びも楽しくなり、ダイエットもして、全てがポジティブに変わりました。
この経験を同じハゲに悩む同士に伝えたいと思いこの記事を書きます。
私の1年間に及ぶAGA治療の全貌をお伝えしAGA治療を検討している方の参考になれば幸いです。
当記事の内容は以下です。
- AGAの治療方法
- 1年間の治療経過
- 副作用の影響
- 治療して感じたメリット
- 今後の治療方針
目次
M字はげの治療方法
私は1年前に湘南美容クリニックで治療を始めました。
治療方法は、AGA治療薬のフルセット以下の4点でした。
フィナステリド内服薬
AGAの進行を食い止める薬です。5α-リダクターゼの作用を妨げ、AGAの原因物質であるDHT(ジヒドロテストステロン)の発生を阻害します。
ミノキシジル内服薬
発毛するための薬です。ミノキシジルは血管を拡張して血流を良くすることで、発毛に必要な栄養素をしっかり届けることが出来るようになります。
サプリメント
髪の毛に必要なビタミン、ミネラルそしてアミノ酸製剤です。栄養素が摂取できるサプリメントです。髪を成長させる肥料のような役割を果たします。
ミノキシジル外用薬
直接頭皮に塗布する薬です。内服薬で内側から、外用薬で外側から発毛を促します。
湘南美容クリニックを利用すれば、このフルセットで月16,500円です。
1日約500円です。他のクリニックでは倍近くかかります。
通院も半年に1回だけで毎日薬を飲むだけで手間もほとんどかかりませんし、2回目からはオンライン診療も可能です。

M字はげ治療経過1年間の軌跡
それでは本題の治療経過を振り返っていきます。1年間の変化は以下の通りです。
※左がBefore、右がAfterになります。
1年間同じペースで改善したわけでなく、改善スピードは最初の4ヶ月がピークで徐々にゆるやかになりました。
治療1年間の改善スピードを主観でグラフ化すると以下のようなイメージです(今を100とした時の改善レベル)。
治療2ヶ月目~4ヶ月目が一番改善スピードが早かったです。
以下時系列で振り返ってみます。
治療1ヶ月目
治療1ヶ月目は、ほとんど変化はありません。
この時期に、初期脱毛が治療開始2週間~1ヶ月の間でに起こりました。ちょっと焦るレベルで抜け毛が増えます。
ただ、初期脱毛は薬が効き始めたサインです。AGAにかかった古い髪が成長してきた新しい髪に押し出されるように抜けます。
治療開始1ヶ月を過ぎた頃には初期脱毛は落ち着き、抜け毛が劇的に減りました。
画像はこちら
動画はこちら
治療2ヶ月目
治療1ヶ月半頃〜生え際に産毛が生え始め、2ヶ月目には生え際の産毛が増えました。
頭頂部〜前頭部にかけても、全体的に髪の密度が濃くなってきました。
髪をかき上げる時の隙間が少なくなり、ヘアワックスでセットする際もボリュームが出やすくなりました。
ここまで短期間で急激に生えたのはミノキシジルの効果が大きいと思います。フィナステリドで進行を止めつつ、ミノキシジルの内服薬+スプレーのダブルパンチで一気に発毛しました。
早めに結果を出したい場合は2種類のミノキシジル使用をおすすめします。
画像はこちら
動画はこちら
治療3ヶ月目
3ヶ月目には、生え際の産毛が太く成長しました。写真や動画でみても黒黒しているのがお分かり頂けると思います。
また、全体のボリュームやハリコシも感じるようになり、治療を伝えていた人からは変化を指摘されるようになりました。
1番改善のスピードが早かった時期です。どれだけ生えるんだと期待値もピークでした。
画像はこちら
動画はこちら
治療4ヶ月目
治療4ヶ月では、生え際の産毛がさらに太くなりました。
また、特に顕著だったのが、頭頂部〜前頭部にかけての密度がアップしたことです。
ヘアワックスでセットするのも楽しくなってきた時期です。
画像はこちら
動画はこちら
治療5~6ヶ月目
治療5〜6ヶ月目は、成長はしているものの改善スピードはゆるやかになり始めた時期です。
ハリコシが強くなっている時間がありますが、生え際が大幅に成長するわけではなく安定期に入った印象です。
6ヶ月目で2回目の診察を受けましたが、医師曰く平均かそれ以上の成果だそうです。副作用も無く血液検査の結果も良好でした。
画像はこちら
動画はこちら
治療7〜12ヶ月目
治療7ヶ月目〜は、目立った変化は無くジワジワと増えていった印象です。
全体的に髪が太くなりボリュームが明らかに増えているのがわかると思います。
最近では治療前は絶対付けれなかった、ジェルをつけて髪にツヤを出したりしています。治療前にジェルなんかつけたらスカスカでハゲが目立ちますから、凄い進歩だと思います。
生え際は欲を言えばもう少し生えて欲しいと思っていますが、これくらいが限界かもしれません。
もともと完全に元通りにはならないと言われていましたが、後退した生え際の改善が一番難しいです。
既にヘアサイクルを終えてしまった毛根からは発毛しないからです。少しでも産毛が残っている必要がありますので早期治療が重要なんです。
画像はこちら
動画はこちら
副作用の影響について
AGA治療のリスクとしては以下の副作用があげられます。
- 体毛増加
- 体重増加・むくみ
- 動悸、不整脈
- 性機能障害
- 肝臓機能障害
これだけみると怖くなりますがあくまで可能性であって、発症率は低く、薬による因果関係も証明されていないものも多いのでそこまで心配することはないと思います。
大事なのは、リスクを理解した上で医師の元で治療し、日常生活で異変があればすぐにクリニックに行くことです。
余談ですが、育毛剤のアフィリエイトサイトでは副作用のリスクを過剰に強調し、科学的に効果の無い育毛剤を買わせようとしているサイトに惑わされないようにしてください。
それでは、私の1年間の副作用について振り返ってみます。体毛や体重増加はありましたが、健康に影響する副作用はありませんでした。
副作用経過 | |
---|---|
1. 体毛増加 | あり |
2. 体重増加・むくみ | あり |
3. 動悸・不整脈 | なし |
4. 性機能障害 | なし |
5. 肝機能障害 | なし |
体毛増加
体毛増加は、ミノキシジルタブレットを服用する場合に起こる可能性が最も高い副作用です。
副作用というよりは主作用。全身の血流を増やしますので、頭髪だけでなく、体毛にも効いてしまうのです。
医師によると患者のうち2〜3割の方に起こるようです。
私の場合、頭髪の成長速度と同じスピードに合わせて4ヶ月目まで全身の体毛が成長しました。
ちょっと気持ち悪いので一時は脱毛することも検討しましたが、半年以降は少しマシになり、今は気にならないレベルに戻りました。
手の甲
体重増加・むくみ
体重が治療開始後に2kg増+顔のむくみがでました。
食生活や運動習慣は変わっていないので、治療薬の影響が最も可能性として高いと思います。
ダイエットも落ち着き、治療開始前は65kgで安定していましたが、服用を始めてすぐに増加したので薬の影響である可能性は高いと思います。
動悸・不整脈
直接的に動悸・不整脈の症状はありませんでした。
ただし、毎日計測している安静時心拍数に多少の変化が見られましたので報告したいと思います。
安静時心拍数は、安静時の心拍数を測定した値で、心臓の健康状態を示す指標です。
安静時の平均心拍数は毎分 60~80 回。体を鍛えている方の場合はより低くなる傾向にあります。 活動的な人は心筋の状態が比較的良好で、激しく働く必要がないため、心拍数が低下することが多いためです。
2017年11月~現在までの1週間毎の推移ですが、2018年6月3週目に治療開始してからやや上昇傾向がみられます。2年分のデータがある11月以降は昨年と比べて高くなっています。
スポーツ経験があり55~60という数値は低い水準なので気にする必要はありませんが、多少影響が出ている可能性があります。
※この間転職で職場が変わったり全く同じ生活環境ではないので治療薬が原因とは断言できませんが。
※毎日24時間計測している安静時心拍数の1週間の平均をグラフ化しています。
男性機能障害(性欲の減退、勃起機能不全、精液量減少)
治療前と変わりません。
治療開始後に妊娠していますので私の場合は全く影響ありませんでした。
肝機能障害(肝炎リスクを示す血液検査値)の上昇
治療開始1年で変化はありませんでした。
治療開始前 | 6ヶ月後 | 1年後 | |
---|---|---|---|
AST (基準値0~30) | 19 | 20 | 16 |
ALT (基準値0~30) | 21 | 17 | 16 |
γ-GTP (基準値0~50) | 14 | 13 | 13 |
M字はげを治療して感じたメリット
1年間治療してみて感想としては、本当に治療して良かったと心底思っています。
実際に髪が生えると、私のハゲが全く気にならないと豪語していた妻の反応も良かったです。
妻
モトハゲリーマン
私自身も実際に生えてみて、これまで実は相当悩んでいたり、見えないストレスを抱えていたことに生えてから気づきました。
ハゲることが当たり前過ぎて諦めていましたがやはり潜在的にはハゲたく無かったんですね。
私が治療して感じた変化は以下です。
- 5歳くらい若く見られるようになった
- 朝のヘアセットが楽
- 鏡を見て前髪の割れ目をコマメに直す必要ない
- 周りの目が全く気にならない (被害妄想が無い)
- 周りに気を遣ってハゲキャラになる必要もない
- 娘が思春期になっても大丈夫という安心感
今後の治療方針について
先日、オンライン診療のビデオ通話で2年目の治療方針について医師と相談しました。
私が気になったのは以下の点でした。
モトハゲリーマン
- 2年目〜今以上の改善はあるのか?
- 2年目〜はフィナステリドのみに減薬して維持できるのか?(月16500円→3000円のコストカット)
医師の見解は以下の通りでした。
- 基本的には1年〜1年半で改善しそれ以後は維持。
- 2年目~フィナステリドに減薬することも可能だが、安定せず後退する場合もある。
- 費用が許すならフィナステリド+ミノキシジルを継続し、3年目から減薬が良い。
医者
クリニック側の営業トークも考慮すると、2年目から減薬しても良さそうに感じましたが、改善する可能性があるなら可能な限り挑戦したいのでミノキシジルタブレットの減薬はせずにスプレーのみ辞めました。
オンライン診療の割引もあり月9,100円にコストダウンできました。治療1年目は最もコストがかかりますが、維持に切り替わる2年目以後はコストダウンが可能です。
今後の治療計画は以下です。
治療薬の組み合わせ | 月額費用 | |
---|---|---|
1年目 | ①フィナステリド+②ミノキシジルタブレット+③スプレー+④サプリメント | 月16,500円 |
2年目 | ①フィナステリド+②ミノキシジルタブレット+④サプリメント | 月9,100円 |
3年目(予定) | ①フィナステリド | 月3,000円 |
AGAはフィナステリドを飲み続けないと髪を維持できないので、湘南美容クリニックの価格はめちゃくちゃありがたいです。通常大手クリニックでは倍くらいしますので、仮に20年服用を続けるとしたら3000円×12ヶ月×20年=72万円の差がつきます。
AGAクリニックを選ぶ時は長期的なコスト負担も考慮して選ぶべきと考えており、現時点では湘南美容クリニック一択です。

[…] 【AGA治療経過】1年間の効果と副作用を総括しますM字ハゲがAGA治療1年で大幅に改善しました。1年間の効果と副作用を総括します。motohageryman.com […]