ハゲとデブは女性に嫌われる可能性のある外見の2大要素と言っても過言ではないでしょう。
私も元ハゲ・デブでしたが、ハゲは絶対に太ってはいけないと断言できます。
モトハゲリーマン
どうも。元ハゲ・デブのモトハゲリーマン (@moto_hageryman)です。
妻に「ハゲ・デブ・メガネの三重苦」ってdisられて、ハゲ治療とダイエットしました。
ごめん。ごめん。でも結果的に良かったやろ?感謝して。
妻
事実、ハゲとデブのコンボはマイナスがマイナスを生む負のスパイラルです。
- 外見が酷くなる
- 自信が無くなる
- 仕事や恋愛面に影響が出る
私はデブを改善→ハゲ治療をして外見が変わると、自分に自信が持てるようになり、仕事も上手くいくようになりました。
この記事では、ハゲこそ絶対に太ってはいけない理由と太らないための対策をお伝えします。
<記事の信頼性>
- 体重-15kg、体脂肪率-11%のダイエット成功。2年後の現在も維持。
- AGA治療歴1年2ヶ月
【M字はげ治療経過】1年間の効果と副作用を総括します
目次
「はげ」と「でぶ」の関連性が判明【論文も紹介】
ハゲは太ってはいけない理由として、肥満がハゲを悪化させる可能性があるからです。
研究でBMIの高さとAGAの重症度の関係性が明らかになっています。
- BMIの高さとAGAの重症度が関係している。
- 特にAGA早期発症者で顕著。
以下2つの研究を紹介します。
<目的>
AGA早期発症の男性におけるBMIとAGAの重症度との関連性特定。
<研究対象>
AGAと診断された平均年齢30.8歳の男性189人
<分析方法>
カルテと写真から判断
<結果>
・重度のAGA患者は、軽度~中程度のAGA患者よりもBMIが高い。
・過体重・肥満の被験者は重度のAGAになるリスクが高い。
・早期にAGAを発症した患者において、過体重や肥満で重症化するリスクが高い。
<結論>
・BMIの高さとAGAの重症度が有意に関連している。
・特に早期発症患者において顕著である。
<目的>
亜鉛と銅のレベル、BMIを評価し、男性型脱毛症の男性と健康な男性を比較。
<研究対象>
トルコ人男性 AGA患者116人と健康な人100人
<結果>
・髪の亜鉛と銅のレベルはAGA患者が有意に低い 。
・BMIはAGA患者が有意に高い
・BMIが高いほど髪の亜鉛レベルが低い(負の相関があった)
<結論>
・髪の亜鉛と銅のレベルの低下がAGAの病因に役割を果たしている可能性がある。
・肥満はAGAに関与している可能性がある。
・髪の亜鉛・銅のレベルを評価することは価値がある。
肥満の人ほどAGAが重症化しやすい理由は?
それでは、肥満の人ほどAGAが重症化しやすいのはなぜでしょうか。
私の仮説ですが以下の2点が有力です。
理由① 肥満によってAGAが進行する
理由② 薄毛が重症な人ほど外見を気にしなくなり太りやすい
肥満によってAGAが進行する
肥満は偏った食生活や運動不足が主な原因です。
バランスの偏った食事を続けることで、体内に脂肪が蓄積され、血糖値が上昇し、糖尿病や動脈硬化のリスクが高くなり、髪に限らず健康リスクが高まります。
また、髪への影響では、血管内に余分な脂肪が入り込むことで血行不良を招く可能性があります。
血行不良が起こることで、髪に必要な栄養素が頭皮まで行き渡らなくなり悪影響を及ぼすリスクがあります。
肥満の場合、生活が不規則で睡眠時間が十分に確保できていなかったり、運動不足だったりと生活習慣が悪い可能性が高いため、生活習慣の不摂生がAGAを悪化させていると考えられます。
薄毛が重症な人ほど外見を諦めて太りやすい
AGAが重症な人は、外見を気にしなくなり太りやすい可能性もあると思います。
これは私の経験にももとづいています。
私はM字ハゲが隠せなくなるにつれ、体型や服装に無頓着になっていき、体脂肪率27%まで太ってしまいました。自分で醜いと思いつつも、鏡や写真から目を反らしますます気にしなくなる負のスパイラルでした。
私の場合は娘の誕生と妻の一言がきっかけでダイエットとAGA治療を始めました。
克服した今は外見にコンプレックスを持つことは無くなり、昔のように服装にも気を使うようになりました。体型はダイエットしてから2年間維持しており、副次的な効果として健康診断の全ての数値が改善しました。
肥満にならないための簡単な方法【3STEP】
肥満とAGAの関係性に根拠がある以上、肥満には気をつけた方が良いと思います。
肥満を予防するためには、以下の3STEPがおすすめです。
- 体組成計で毎日計測する。
- 摂取カロリーと消費カロリーをコントロールする。
- 代謝を上げるために筋トレを習慣にする。
私はこれを実践して体重-15kg、体脂肪率-11%のダイエットに成功し、1年以上維持していますので是非試してみてください。
STEP① 体組成計で毎日計測する
とにかく毎日体組成計で計測することが重要です。
私は体重を計らないことが最もデブへの近道だと思っています。現状が分からないので気づけば太っているということになりかねないからです。
毎日計れば変化が手に取るように分かるので、少し太ったら食事の量を減らしたり、運動を増やそうという行動に繋がります。
体重は以下の項目に分解でき、体組成計があればそれぞれ計測可能です。
<体重の構成要素>
体重=体脂肪+筋肉+その他
<計測する項目>
① 体脂肪率
② 筋肉量
③ 体重
<ポイント>
・理想の体重の落とし方は、①体脂肪を落とし、②筋肉量は維持する。
・②筋肉量が増えると代謝が上がり、体脂肪がつきにくくなる好循環になります。
・食事制限でのダイエットは、体脂肪だけでなく筋肉量も落とすのでリバウンドする。
繰り返しますが、食事制限のみのダイエットは絶対に辞めましょう。
必ず筋肉量を維持しつつ体脂肪を落として痩せてください。
STEP② カロリーをコントロールする
シンプルに考えると、摂取カロリーが消費カロリーを超えなければ太らないです。
私の場合は、毎日の正確な消費カロリーを把握し、摂取カロリーが超えないようにコントロールしています。
消費カロリーはFitbitというウェアラブル端末で測定できます。
<Fitbit>
- 活動量と心拍数を測定してくれるウェアラブル端末。
- 活動量と心拍数から消費カロリーを正確に計算してくれます。
<分かること>
- 1日の消費カロリー (基礎代謝+消費カロリー)
<食事の注意点>
- 摂取カロリーを消費カロリー以下に抑える。
- 高たんぱく、低糖質な食事を心がける。(肉、魚、乳製品、豆類中心)
継続のコツは、1日単位で細かくやり過ぎずに、1週間単位で帳尻を合わせるくらいの感覚でやることです。
特に、摂取カロリーは、正確に計測することが難しいのでざっくりで良いです。
大事なことは、カロリーを意識して大きなマイナスを作らないことです。
Fitbitはこちらのモデルを使用しています。
STEP③ 代謝を上げるために筋トレを習慣にする
筋肉量を維持して代謝を上げるために筋トレは必須です。
筋肉量が増えれば、基礎代謝が上がり、寝ている間もカロリーを消費してくれます。
基礎代謝を上げることが目的の筋トレは、筋肉量が多い箇所をメインにします。
筋肉の約7割は下半身と言われていますので、下半身の筋トレが最優先です。
- 下半身 (スクワット) ※最優先
- 腹筋
- 大胸筋 (腕立て伏せ)
私は、週2回の筋トレを2年以上続けています。今となっては多少摂取カロリーがオーバー気味でも太らなくなりました。
反対に、有酸素運動だけで痩せようとすることはダイエットを失敗する典型パターンなのでやめましょう。
有酸素運動で痩せるのは大変です。ランニングの消費カロリーは、体重(kg)×距離(km)になりますので、体重60kgの人が5km走っても300kcalしか消費しません。
また、厄介なことにランニングは運動した感が強いので、ご褒美にデザートを食べてしまうなど摂取カロリーに甘くなるという罠もあります。
5km走るのはかなり大変ですが、ご褒美にデザートを食べたらすぐにチャラです。
ハゲはAGA治療で改善できる
ハゲはAGA治療で治すことができます。
私もAGA治療を始めて1年で大幅に生え際を改善することができました。
※左がBefore、右がAfterになります。
実際に生えると髪があるって最高でした。これまで目に見えないストレスがこんなにあったのかと再認識できました。
- 5歳くらい若く見られるようになった
- 朝のヘアセットが楽
- 鏡を見て前髪の割れ目をコマメに直す必要ない
- 周りの目が全く気にならない
- 周りに気を遣ってハゲキャラになる必要もない
治療方法は簡単です。
- AGAクリニックに行って無料カウンセリングを受ける
- 投薬治療を始める
これだけです。私は月1万円台で治療薬を毎日服用しただけで1年間でかなり改善しました。控えめに言って人生変わるレベルです。
私の治療経過は以下をご覧ください。
【M字はげ治療経過】1年間の効果と副作用を総括します
まとめ
- ハゲこそ太ってはいけない。AGA患者において、BMIが高いほど、AGAが重症化するリスクが高いことが示されている。
- 肥満⇒AGA悪化の要因は以下。
要因① 不規則な食生活、睡眠不足、運動不足など、生活習慣の悪化による進行
要因② AGAが進行しているほど、外見を気にしなくなる
- デブ(肥満)対策は、以下の3STEP。
STEP① 体組成計で体脂肪、筋肉量を毎日計測する。
STEP② 消費カロリーと摂取カロリーをコントロールする。
STEP③ 基礎代謝を上げるために筋トレを習慣にする。(下半身メイン)
- ハゲはAGAクリニックで治療する
① AGAクリニックに行って無料カウンセリングを受ける
② 投薬治療を始める
肥満対策におすすめのフィットネスとラッカーはこちら
コメントを残す